紅葉見に行ったワンよ
お天気が良かったので、おかあちゃん発案で島根県出雲市(旧平田市)の鰐淵寺へ行ってきました。
此方は、山陰地方では屈指の紅葉スポットなのです。
流石に連休中日で駐車場待ちの車の列が出来て、賑わっていましたヨ。
駐車場から山門への道路は自然がいっぱい、渓流沿いを歩きます。
森の空気と清流のマイナスイオン効果で、リラックスしながら歩くおとうちゃんとしば。
本堂へお参りする階段&途中のモミジ。此方のモミジ、メインは「いろはもみじ」という葉が小ぶりな種類です。中々比較的近所でコレだけ沢山モミジの木がある場所は無いので、結構賑わう名所なんですね。
本堂のちょっと下のほうで、しばにモデルしてもらいました(笑)
竹林&紅葉&観光客(笑)
本堂横では「大梵焼会」と言うのが開かれていて、一般の客にも一人ずつご祈祷頂けると言う事で、並んで祈祷してもらいました。
何かこういうのは身が引き締まる感じがして、偶には良いですね。
本堂から向いの山が見渡せます。全体的にはまだ一寸早かったような気がしますが(^_^;)
でもまあ、見逃したと思っていた紅葉が見られて気分も上々でした。
道中ではしばは車に箱乗りなので(爆)歩いて横を通り過ぎる観光客や駐車場整理のお兄さんに人気で御座いました。
序に途中休憩したコンビニでは「自分も柴を飼っている」と言うオジサンとお話し、鰐淵寺では斐川から来たと言うおばさんに「うちに居る柴ととても似てる」と声を掛けられました。
因みにおばさんの柴は女の子でチャッピーちゃん1歳だそうです(^^)
おかあちゃんは階段がしんどいと本堂へは上がらず、途中の広場でしばと休憩していた際に犬好き家族に声をかけられ、しばは触られ放題だったとか。
嗚呼っ、名刺持って来ればよかったにゃーーーっ!
行く時実は「お寺に犬ってどうよ」と不安もあったんですが、結構皆さんワンコ連れで上がっておられて一安心。
しばは一寸眺めの道中で、微々酔い気味でしたが、ゲロる事も無く概ね元気にドライブできました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント